再生医療を安全に
再生医療を現実に

細胞培養技術と再生医療導入の促進

お知らせとご注意

2025年8月20日、他院にて再生医療を受けられた患者様が死亡したとの報道がございました。
当該事案は細胞製品や製造工程に起因するものであり、当社の細胞製造・提供体制とは一切関係ございません。

当社は厚生労働省の関連法令・ガイドラインを遵守し、品質管理と安全性を最優先に、再生医療の健全な発展と信頼の確立に努めております。
今後ともご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

詳しくは、こちらをご参照ください。

Q&A

Q. ニュースで事故事案を知りました。御社は大丈夫ですか?何が違うのですか?

ご心配をおかけしております。

報道された死亡事案は、当社とは異なる事業者による細胞製品と製造工程に起因するもので、 当社の細胞加工・提供体制とは一切関係ございません。

当社ではFBSや抗生物質を使用しない無添加培養を行い、凍結保存液(DMSO)も残存させておりません。 さらに、新鮮な生きた細胞(フレッシュセル)を提供することで、副作用や急変リスクを回避しています。

今後も厚生労働省の関連法令やガイドラインを遵守し、厳格な品質管理のもと、 安全で信頼いただける細胞の提供を続けてまいりますので、どうぞご安心ください。

詳しくは、こちらをご参照ください。

ASメディカルサポートとは

ASメディカルサポート(以下:当社)は細胞培養加工施設の運営を軸に、再生医療の導入を促進する会社です。
細胞加工技術と導入・運営のノウハウを活かし、あらゆる面で再生医療をサポートいたします。

幹細胞培養加工施設及び研究施設の構築、運営

再生医療法に準拠した高い技術と安全性を有する細胞培養加工施設の技術インフラを構築。

再生医療推進やクリニックへの細胞提供、関連商品の開発の拠点となります。

再生医療クリニックの導入サポート

多数のクリニック様に再生医療の導入をお手伝いさせていただいており、再生医療医が少しずつ増え始めています。既存クリニックへの導入、もしくは再生医療を専門としたクリニックの新規開業、どちらも対応しております。

再生医療技術を活用した商品の開発、販売

細胞培養の過程で生まれる上質な幹細胞培養上清液を用いることで、その他の化粧品よりも優位性のある商品が誕生します。ドクターズコスメといえるほどの各種効果を見込める商品で幅広いビジネスが展開可能です。

部門の取り組み

各部署が発信する最新の情報をご覧ください

Cell Processing Center

細胞培養加工施設(CPC)

cpc

再生医療に欠かせない細胞培養加工施設 Cell Processing Center(CPC)を九州再生医療センター内に設置しております。

脂肪由来の幹細胞を培養するだけでも難しいと言われている中、「生存率の高さ」と「適正な大きさ」を高い水準で実現させている国内でもトップクラスのCPCを備えております。

九州再生医療センター

九州再生医療センターの紹介

九州再生医療センターは、再生医療に特化した「リボーンクリニック」、全国のサポートクリニックの細胞培養を行う「九州再生医療細胞培養センター」、幹細胞治療後のリハビリプログラムを独自に開発した「九州再生医療リハビリセンター」の3施設からなる再生医療に特化した複合施設です。九州再生医療センターでは治療から培養、リハビリまでをワンストップで行えることが特徴です。

九州再生医療センター
再生医療支援事業

MAIN SERVICE

再生医療支援事業

再生医療導入クリニック様のサポート、再生医療専門クリニック様の開業支援をはじめ、再生医療に関わる事業を支援致します。

再生医療を提供しようとする医療機関は、認定再生医療等委員会の意見を聴いた上で「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づき、再生医療等提供計画を厚生労働大臣に届け出る義務があります。

1施設ごとの申請が必要である「再生医療等提供計画提出」を当社は専門に行っており、一括して代行いたします。

九州再生医療センター

ANIMAL

動物再生医療



動物再生医療が獣医療の常識を変えていきます。 人由来幹細胞・PRPの技術革新により、これまで困難とされていた症状の改善が望めます。

お問い合わせ

ASメディカルサポートに関するお問合せはこちらから
お電話でお問い合わせ
0120-150-027
営業時間 10:00〜18:00定休日 土日祝祭日
Navigated to 再生医療を安全に再生医療を現実に